ぱっくるです。
庭に芝を植えたけど、
- 気づけば芝がボーボー
- 芝刈り機買わなきゃ!
- でもどの芝刈り機を買ったらいいのかな…。
といった方も多いのではないでしょうか?
我が家もどれを買うか悩んでるうちに、芝生がボーボーになってました…。
どれを買うか悩んでる方に、
山善(YAMAZEN) 電気バリカン YLB-164
をおすすめします。
目次
- サイズ:約 幅16×奥行31.5×高さ14.2cm
- 重さ:約1.2kg
- 電源:コード式
- 消費電力:1500W
- 苅込幅:約160mm
- 替え刃:有り(別売り)
- 色:3色(ホワイト、グリーン、カーキ)掲載色はカーキです。
- ブレードカバー
- 延長コード(約10m)
- コードストラップ
- ベルトフック
- 取扱説明書
延長コードも付属しているので、買い足すアイテムも無くすぐに使用できます。
おすすめポイントを紹介していきます。
自分の好みに合わせて刈取る芝の長さを調節することが出来ます。
その為刈取る芝の高さを均一にすることができ、仕上がりも綺麗になります。
芝の長さは15mm~30mmの調整が可能です。
高さの調節も調整用のねじを緩めて、スライドさせるだけなので簡単に行えます。
草刈り機の左右にガードが付いているので、キワを刈る際に家の壁や塀を傷つけにくい構造となっています。
キワを刈る際は、壁にガードを当てながら使用するだけで綺麗に刈る事が出来ます。
草刈り機を持った際に、不意にレバーを握ってしまって誤動作してしまった…。
そんな時に延長コードや服、自分の指などが刃の部分にあったら一大事ですよね!
そんな事が無いように安全ボタンが付いています。
安全ボタンを押さないとレバーを握れない様になっている為、誤動作の可能性をかなり減らしてくれます。
10mmの延長コードが付属している為、広い庭でも広範囲で使用することが出来ます。
本体のコードは30cm程度なので延長コードは必須となります。
また、付属している延長コードは普通の延長コードですので芝刈り機以外でも使用出来ます。
芝刈り機を購入して10mの延長コードが付属してくるので、少しお得感があります。
実際に使用した感想などを紹介します。
今回刈る芝生はここ。
芝に加えて雑草も生えています。
ボーボーじゃん…。
少ない力で何度も往復することなく下の画像の様に刈り込む事が出来ました。
1時間かからずに綺麗に芝を刈る事が出来ました。
before after
芝刈り機で気になるのが騒音。
使用した際に実際測ってみました。
- 最大:約96㏈
- 平均:約79㏈
という計測結果となりました。
ただし、計測時右手に芝刈り機左手にスマホの状態で計測しているので、芝刈り機とかなり近い距離で測定しています。
ですので、実際の値より測定結果が少し高めに出てしまっているかと思います。
騒音は下記のような目安となります。
- 約70㏈・・・電車の車内
- 約78㏈・・・飛行機の機内
- 約82㏈・・・ゲームセンター店内
- 約90㏈・・・パチンコ店内
使用する際は、早朝や夕方以降の作業は控えた方が良さそうです。
山善の電動バリカンを購入して後悔した点は今のところ有りません。
少し気になった点を不満点として記載しておきます。
本体側のコンセントに安全カバーが付いている為、使用する延長コードによっては接続する事が出来ません。
もちろん、付属している延長コードには接続する事が出来ます。
万が一付属の延長コードを破損してしまった場合、接続出来ない延長コードが出てきてしまうので注意が必要です。
- マルチタップ
- ドラム式の延長コード
これらの延長コードには接続出来ません。
新たに延長コードを用意する際は、接続部分の形状をよく見てから購入する必要が有ります。
芝刈り機を使用する際に、安全ボタンを押しながら動作スイッチを握る必要があります。
安全ボタンは親指で押す設計になっています。
下の画像の様に安全ボタンが左側にしかついていません。
ですので、右手での使用のみを想定して設計されています。
左手でも使用出来ない訳では無いですが、とても使いづらいです。
- 左右の手で持ち替えながら使用したい
- 右手ではアクセスしにくい場所がある
- 左利きの方
こういったケースの場合は注意が必要です。
ちなみに僕は左利きなので、頑張って右で持って使ったよ。
左手でも使えない事も無いけど、使いにくいよ。
いかがでしたでしょうか?
自身が購入を検討してる祭も、有名メーカーの芝刈り機の半値近い商品でしたので少し不安が有りました。
ただ実際使ってみたところ、使い勝手や切れ味と何ら申し分無い商品でした。
高さ調節機能が付いているので、適当に刈っても高さが均一になるところが特に良かったです。
これで安全ボタンが右側にも付いていたら、言う事なしの商品でした。
(右利きの方はそこまで気にしなくて良い点かと思います。)
価格に関しても、我が家の場合だと使用頻度もそこまで高くないので、ちょうど良い価格かなと感じています。
今日はここまで。
ありがとうございました。